福岡市南区にある50余年前に造成された閑静な住宅街、 長く住みたい街、ハートフル長住です!

2018年12月24日月曜日

親子で門松を作ろう

主催:青少年育成連合会 12月22日(土)長住公民館にて

毎年恒例の年の瀬行事に、23組の親子と兄弟と青育連の大人も含めて参加人数は60人近くになりました。
材料は自然の素材、講師の方がそれぞれに準備してくださいました。
講師の方から組み立ての説明を聞き、親子で仲良く作り始めました。
真剣な表情の子どもたち

形良く出来上がり、温かいぜんざいも頂きました。

年末の慌ただしい時間を親子で過ごして、新しい年を迎える準備になったと思います。

2018年10月29日月曜日

盛大に長住校区文化祭


 平成30年10月27・28日 
ご 挨 拶 

37回長住校区文化祭にご参加、ご来場いただきまして有難うございます。校区の皆様のご理解、ご協力を得て文化祭が盛大に開催できますことを、主催者として心からお礼申し上げます。
長く続いてきた公民館文化祭を「校区文化祭」として開催して今年は6年目、平成最後の文化祭になります。 “笑顔の力~Power of smile~”をテーマに校区の皆様が楽しめ、地域文化の向上に資するものにしたいと関係者一同準備を進めてまいりました。
42回を迎えた『長住まつり』でも、多くの方々の笑顔が溢れました。先日の第41回『ながりんピック』でも老若男女の明るい笑顔が見られました。祭り・運動会・文化祭が地域の輪・和を大きく繋ぎ、50年を超える長住の街の未来を輝かせる原動力になります。
作品展示・芸能発表・バザー・コンサートを、ごゆっくりお楽しみください。                              
                                    
長住小での開会式に続きプログラム1番は、ながずみ幼稚園の年少さん
公民館2階の作品展示
1階では地域の方々の出品作品展示
2日目午後には館庭のバザーは完売状態
たくさんあったリユースの服も多くの方の役に立ち
2日目の午後は、4年連続全国優勝の若葉高校の津軽三味線部の
元気な演奏に力をもらいました。
 


2018年10月15日月曜日

第41回 ながりんピック


10月14日日曜日、秋晴れの運動会びより。
昨年は、校区大運動会:ながりんピックが雨天順延、台風で中止になりました。
今回は町別5団対抗から赤白に分かれての運動会です。
エントリーブースが設けられ、幼児からお年寄りまで楽しい種目に自由参加!
幼児のかけっこ
毎年恒例の招待リレーは、思い思いのスタイルや仮装で
小中学校・幼稚園保育園の先生たちが競いました。
昼休みには青育連のよさこい隊が演舞、
先生や3年生の子も一緒に踊っていました。
また、急逝された坂本会長が熱心に取り組まれていた防災関連で
バケツリレーも行われました。
水の代わりに青のお手玉を。
今回の新種目、女子限定の棒引き
なんと、女装したパパたちが、お手本を示しましたが
女子パワーの凄まじいこと!!!!
 
全15種目
参加する人、見る人、スタッフに
元気な笑顔が溢れていました。
1・2・5・6丁目の赤団が優勝いたしました。
 

2018年10月1日月曜日

追悼


坂本 泰 長住校区自治協議会会長が急逝されました。

市民総合防災訓練南区会場のリーダーとして

準備を重ねてこられた矢先のことでした。

自治協会長として骨身を惜しまず邁進する御姿に

ハートフル長住の明るい未来が見えてきたところでした。

返す返すも残念ですが、私ども一同力を合わせて

街づくりを進めたいと思います。

坂本会長のご功績を偲んで哀悼の意を表します。
 
平成30年10月1日

           長住校区自治協議会役員一同

2018年9月29日土曜日

緊急連絡

大型台風24号の接近で
9月30日開催予定だった
市民総合防災訓練南区会場
および
長住校区自主防災総合訓練
会議を重ね準備を進めてまいりましたが
中止することになりました。

大きな被害が出ないよう備えましょう!

2018年9月10日月曜日

市民総合防災訓練南区会場に

平成30年度の福岡市民総合防災訓練南区会場に長住が決定。
9月30日(日)に校区自主防災総合訓練と併せて実施いたします。
今年は台風や地震による被害が多く、日頃からの備えが重要です。
携帯やスマホでの情報確認が困難な状況も生じています。
福岡では初のFM放送を使ったラジオでの実況を行います。
避難行動要支援者の方々への
各町からの安否確認訓練も予定しています。
関係機関等のブースや展示もあります。
どうぞ長住小学校にお出かけください。
 

2018年7月30日月曜日

大盛況のうちに終了


42回長住まつりは天候が心配されましたが、平成30年7月28日、
 盛況のうちに無事終了いたしました。
これもご協賛戴きました方々、地域の皆様の お陰と厚くお礼申し上げます。
お神輿を担ぐ子どもたちの元気な笑顔、 勢い水をかける沿道の笑顔に始まり
出演者の輝き、総踊りまで沢山の笑顔が見られました。
ふるさと さわやかな祭りに ご協力いただきました総べての方々に
重ねて感謝申し上げます。
                
長住まつり振興会・実行委員一同
 
大分県玖珠町からジャンボこいのぼり、今年もたくさんの人が通り抜けました。
祭りも終わりに近づき、元気な子どもたちのヨサコイ、旗振りは校長先生。
 
 
 
 

2018年7月9日月曜日

長住まつり近づく


  長住まつりも回を重ねて42年目、今年は平成最後のお祭りです。
長住まつり振興会・実行委員会一同、爽やかに楽しい催しにしようと
張り切って準備を進めております。
 皆様のご参加をお待ちしております。

2018年5月21日月曜日

新年度事業始まる2

子ども会育成連合会 5月20日(日)ドッジボール大会

毎年、母の日恒例の大会も雨天のため1週間延び、雲一つない快晴の下、
5.6年女子の『親善ドッジボール大会』、3.4年男女のドッジボール大会が開催されました。
子ども会の加入率が下がり、町単位のチームが組めない現状ですが、
チームワークもよく元気な声で試合が進み、力を出し切っていました。
6年生の男子6人も球拾いとしてお手伝いに入っていました。

親善ドッジボールは、1,2丁目、西長住3丁目合同のザ・ミックスが優勝しました。
3.4年生ドッジボールは、3チームが戦い全勝で7丁目が優勝しました。
朝早くから運営にご協力して下さった方々、ありがとうございました。
ファインプレーも!!!
 

新年度事業始まる1

青色灯パトロール委員会  5月8日19時より 『青パト講習会』

南警察署生活安全課より講師をお招きし、青パト運行についての講習会が開かれました。
平日の夜にもかかわらず、50名近くの方々が集まりました。
先ず、パワーポイントで解りやすく青色防犯パトロールマニュアルが紹介されました。
校区では諸団体や個人のボランティアが、青パトを平成18年から運行しています。
子どもたちの下校時の安全見守り、夜間の防犯・犯罪抑止に役立っています。
世代を超えた方々が活動することにより、地域の繋がりもできています。

2018年4月24日火曜日

新年度始まる

今年は長住の桜も早く咲き、街区の公園でも桜花を楽しむ姿が見られました。

長住中央公園グラウンド横の桜

4月7日に合同総会、15日には自治連合会、自治協議会の総会が開催されました。
平成30年度は、各団体・自治協・自治連は改選期にあたり、新体制で動き始めました。

長住校区自治協議会総会の様子
1月17日の臨時総会において、平成30・31年度の自治連合会ならびに自治協議会の新会長に、坂本 泰(前副会長)が承認されました。

《坂本会長談》
50数年を経過した長住の街が、これからの100年に向けて、子どもから大人まで全ての人々が
住みやすく、さらに安全安心の街になるよう役員一丸となって真摯に邁進いたします。
長住中央公園再整備については、第三者委員会の解決原案を受け入れ、早期にセントラルパークが実現するよう努力する所存です。

2018年2月19日月曜日

青パト体験乗車会


青色灯パトロール運営委員会

218

風もなく穏やかな日曜日。
10時から公民館で小学生対象の青パト試乗?体験が行われました。
以前は、小学校で父子の交流もかねて開催されました。
 
今回の参加者は1年~4年の男子14名。  
開会のあいさつの後に、交通安全のクイズ。
「自転車で子どもは歩道を入ってもよいか?」「時速40kmの車は、ブレーキをかけて何メートルで止まれるか?」
乗車順は、公園内に隠されたスーパーボール探しで決めました。
青パト役員は、さすが諸団体で子どもと触れ合っている人たち。
楽しませながらの進行です。
 
子どもたちは3名が後部座席に乗車。
校歌を流しながら校区内を10分走行。
降りてきた児童に感想を聞いたら 「楽しかったぁ」
青パトは校区内を下校時と夜間に 巡回し、抑止力になっています。 


2018年1月22日月曜日

賀春 平成30年 

2018年が始まりました。
年が明けた1月6日(土)、自治協主催:新年吉例の長住校区新春の集い
日頃お世話になっている地域の関係者の方々もお招きして開催しました。
お琴の音色に迎えられ、公民館講堂満員の80名ほどが集いました。
和気藹々に新年の交流の場を持つことができました。
 
 
1月14日(日)どんど焼き 主催:校区男女共同推進協議会 後援:自治協議会
松もとれ寒い中、恒例になったどんど焼きが長住小学校校庭で開催されました。
諸団体の協力で、早朝からの準備、竹も組まれました。

注連飾りなどを持参した校区の方々が三々五々集まってきます。
温かい七草がゆやぜんざいも振舞われました。
式典が始まり6世代の年男年女の方々が無病息災を願って火入れをしました。

 
消防団の方々の威勢の良い太鼓の音と共に炎が上がりました。
 
今年は小さな子ども連れの親子の参加も多く、伝え続けていく行事になりました。