雲行きの怪しい寒い朝、前日と早朝からの準備設営も整った8:30
↓長住公民館庭にスタッフ80名が集合し、事故の無いようにミーティング。
↓もち米70kgを蒸しあげます。
各町内から参加の子どもたちが引率されて時間ごとにやって来ます。
女子も男子も「1.2.3.1.2.3」の掛け声で搗きます。
↓搗いたお餅を子どもたちが丸めます。講堂に、きな粉・みたらし・ぜんざいが用意され
↓好みの味で柔らかいお餅をイタダキマス!お土産のお餅も持ってゴチソウサマ!
混雑しないように、講堂で脱いだ靴は玄関に並べられてます。↑
順序良く進行するように、6年生女子のボランティアスタッフの力も大きかったです。
途中、雨がぱらつきテントを張るなどもしましたが、250余名の参加で無事終了しました。
寒い中、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。